Loto6第1003回を予想してみました

前回は15固定と奇数偶数割合の縛りで合いませんでした。

という事で第1003回を予想して見ます。

いろいろな角度から見まして総数を決める事が出来ませんでしたので、今回は幅広い決め方になりますが
「総数に拘らない」でいこうと思います。

「データ数決定」画面の左下の「総数に拘らない」にチェックを入れます。

「総データ」「木データ」「πとフィボナッチをランダムに決定」
あとは「「予想する」際にランダムを左右するウェイト数値」を適当に数値を入れます(多いほどいいです)

「ランダムを言葉でイメージする」はご覧の通りでいいかな?これはインスピレーションです。

datasu_0005.png

そして「次へ」をクリックします。

材料が思い浮かばないので「出目表」を起動します。

では「出目表」を起動します

そして赤丸で印したところを参考に

demehyou_005-2.png


↓もしよろしかったらポチッと☆


このエントリーをはてなブックマークに追加



二回連続である出目と一つ飛び、二つ飛びのところを加えるとこんな感じ。

memo_005.png

そして「個数決定画面」の「決められた数値の中から選ぶ」に写し取ります。

kosukettei_005.png

続いて他に縛りがないか確認して「次へ」をクリックして「メインフォーム」に移動します。

main_005.png

以上ざっと行ってみました。

※最後にこれは利益を確定するものではなく出目を保証するものでもありません。そのことをご了承下さい。


第1001回を予想してみました

前回は総数が合いませんでしたので何ですが、時間節約で購入したところ出目に恵まれて
5等の1000円が当たっていました。もとい2口合計2000円当たっていました。

atari0001.png

まあ、5等でエバれるもんでもないですが、ちょっと嬉しい当たりです。

さて第1001回を予想してみようと思います。

まあ、コンセプトとして非常に意味のある1001回ということで、今回も回数に拘ってみます。
01の下1桁の総数、もしくは01の出目を入れるかと思います。

総数が当たれば超高確率ということになりますが、自由度は削られますので
総数で2口ぐらいで総数に拘らないで3口ぐらいという感じがいいのではないかと思います。

で、今回も回数の切のいいことですので「総データ」でいきます。

「木データ」「月木データ」こちらはお好みで。

こんな感じ

datasu_0003.png


「お気に入りの言葉でランダムを左右する」これは、一つの言葉だけが一つのランダムな数値になりますが別の言葉でも
結果が同じになることがあります。

思い浮かんだ言葉がちょっと変な言葉かな?って思ったら別の言葉を考えても結果が同じになることもあります。
ここは自由に☆や記号なんかを入れても変わってきますので…。その辺りはご自身の判断で臨機応変にお願いします。

「「予想する」際にランダムを左右するウェイト数字」:こちらは非常に重要ですので出来るだけ沢山選択出来る様にした方が
いいと思います。


↓もしよろしかったらポチッと☆


このエントリーをはてなブックマークに追加




それから、第1001回が稀なケースか普通のケースか?という判断も非常に大事です。
私は天候を稀なケースか普通のケースかという判断材料にしています。まあ、単なる勘ですが…^^;

ということで「過去にない総数」これは入れない判断で行ってみようと思います。
もしもそんなことはない!と思われる場合は押さえで2口ぐらい行ってもいいかも知れません、ご自分の判断でお願いします。

そして「次へ」

前回同様に第1001回ということで、こんな感じ。

sousu_0003.png

そしてお好きなだけ「シャッフル」して気合を入れて「次へ」をクリック!

kosu_0003.png

まあ、気に入らないことも無いので
U2以上に設定。

第○○1回の詳細がこちら

syousai_0003.png

間隔合計の34というのが目につきます。
34で決め打ちしてしまうと外してしまいますので、大きめにとって間隔合計を偶数にしてみようと思います。
ちょっと「メモ」を起動しまして憶えておきます。

さらに「統計」を起動してみます。

toukei_0003.png

これは気に入らないと思ったら「確率アップの取り消し」を行ってから「この統計で確率アップ」をクリックして下さい。

そして「統計」と「詳細」を閉じます。

「個数決定画面」の「設定2」タブを選んで「偶数」を選択します。(先ほど「メモ」に覚えた34が多いより)

あ、すみません自分で追加した機能で「固定複数」というのがありました。こちらを今回使ってみようと思います。
もう一度第○○1回の「詳細」を起動してみます。

上から適当に「間隔合計」を10個選びました。

memo_0003.png

こちらを「個数決定画面」の「固定複数」に追加します。

こんな感じ。

kosu_0003_3.png

そして「次へ」をクリック。

main_0003.png

こんな使い方をしてみました。

自分の引きで気合を入れて予想するをクリックして納得いくまで吟味して下さい。

※毎度のことながら出目や利益を保証するものではありません、ご了承下さい。

Lot6予想 第1002回を予想してみました

Loto6予想 第1002回を予想しました。

前回は第1001回ということで1という数値に拘ってみましたが、全く違った出目になりました。

今回は第1002回ということで予想してみます。

最初に気になったのが「総数決定画面」からですが非常に面白い統計が出ています。

kosukettei_0004.png

気が付きましたか?面白いでしょ?

ということでこのパターンをキープします。

今回はサッパリといきますね。

まずこのデータのパターンは「総データ」「月木データ」になります。

「データ数決定画面」でこんな感じにします。

datasu_0004.png

そして他は弄らず「次へ」をクリック。

今回は「範囲設定する」を使用します。こんな感じ。

sosu_0004.png

これは総数の範囲を過去のデータの確率から110~190の間で決めます。
お好きなだけ「シャッフル」して下さい。

そして気合を入れて「次へ」(こちらはマウスダウンのタイミングです)をクリック。

kosu_0004.png

気のせいか私のブログでの予想を始めてから15が来ています。
なので15をきめておくことにしました。

数値を決めておく場合の設定方法は赤丸の様にします。

そして先ほどの奇数偶数割合の設定も赤丸の様にしましょう。
いや、自分はそんなことをしないという方は、そう思う場合はお好きな様に設定された方がいいです。

参考までに使い方を説明しながら予想するというコンセプトですので。

そして「次へ」をクリックしますと「メインフォーム」に移動します。

例としてこんな感じ。

main_0004.png

ざっとやってみましたが、ポイントは、あまり縛りすぎないことも大事です。
このあたりの塩梅は好き好きです。

どうかユーザーの皆様にラッキーが訪れますように。

※毎度のことですが、これは利益や出目を保証するものではありません、ご了承ください。


↓もしよろしかったらポチッと☆


このエントリーをはてなブックマークに追加

第1000回を予想してみました

前回は全く出目が合いませんでした。

使い方がわからない方も多いと思いますので、使用法方も兼ねて予想してみます。

今回は第1000回ということで記念すべき回数を予想してみたいと思います。

・やはり第1000回なので「総データ」がいいような気がします。

・曜日データは今回は「月データ」「月木データ」の二通り使用して見ます。

こんな感じです↓

datasu0002.png

続いて総数を決めたいと思います。

下1桁7がずっと来てないのは何ででしょうか?
ちょっと気になります。下1桁7で試して見たくなりました。ということでこんな感じ↓

sousu0002.png

次は「個数決定画面」です。

私の画面では127が出ました、皆さんはどの目がでましたか?
自分の引きを信じて、気に入らなければ再度やり直して下さい。

そして1000回ということで下1桁0で絞ります。
それから「統計」をクリックしますと下記の様になりました↓

toukei0002.png

今回は確率アップという機能を使ってみます。
この機能は確率の高い数値はさらに確率が高くなり、確率の低い数値はそれなりになります。ループは1~3まで
選ぶことが出来ます。
ループは1回ぐらいが自然な気がします。

「この統計で確率アップ」をクリックしますとメッセージが出ます。
内部的に確率が変わっています。

「統計」と「詳細」を閉じまして。

そして「出目表」でイメージをします。

demehyou0002.png

「出目表」が2.74以前と異なっていて申し訳ありません。機能的にはほとんど同じです。

「メモ」に写し取ります。

memo0002.png

写し取りも2.74以降です何度もすみません。

「決められた数値の中から選ぶ」の数値だけで決めてしまいますと他の数値は選ばれませんので、この場合はなるべく
多く数値を登録しておく必要があります。

ですので今回の02,03,10,12,22,28,37,38は非常に確率が高いので、追加します。

memo0002-2.png

そして「メモからチェック」もしくは手動でチェックします。
「チェックを有効にする」を忘れずにチェックします。

そして「次へ」をクリックして「メインフォーム」に移動します。

で「シャッフル」を気のすむまで行って「予想する」をクリックして下さい。

これらはタイミング(マウスを離した瞬間)がすべてです。ですので自分の引きで予想されることをお勧めします。

気に入らないと思われたら何度でも予想できます。

さて「月データ」でここまで行ってきました。つづいて「月木データ」を予想します。
「条件設定」をクリックします。

「新規に条件を変えて設定しますか?」というメッセージは「はい」をクリック


↓もしよろしかったらポチッと☆


このエントリーをはてなブックマークに追加





「データ数決定画面」に移動します。

これまで行ってきた設定はほとんど記憶されています。

今回は「「予想する」際にランダムを左右するウェイト数値」こちらを操作してみます。

detasu0002-2.png

適当に追加しました、10,20,50こんな感じです。
かなり適当ですが非常に大事です。乱数を決める際に非常に深く係ってきます。特に最後の「予想する」コマンドの
タイミングを決めることが出来ます。
※「予想する」コマンドだけに有効です、またその際は「ランダムを言葉でイメージする」の方は関係なくなります。

そして「総数に拘らない」で行ってみようと思います。

「総数に拘らない」にチェックを入れます。

そして「次へ」をクリック、「総数決定画面」を飛ばして「個数決定画面」が表示されます。

先ほどの設定のまま「次へ」をクリックします。

「メインフォーム」に移動しますので
好きなだけ「シャッフル」を行って「予想する」をクリックして下さい。

すると下記の様な白いフォームが表示されると思います。

okiniiri0002.png

この数値を選んでクリックします(マウスアップのタイミングが大事です)

今回は実践での使い方を主に行いました。

毎度の事ながら利益や出目を保証するものではありません。ご了承下さい。


第999回Loto6を予想してみました。

はじめてBlogを更新します。

第999回のLoto6を予想してみました。

まずは無難な「総データ」にしてみます。

木曜の抽選日なので曜日を絞ってみます。

乱数はπとフィボナッチの両方をランダムに設定。

ランダムを言葉でイメージする、何となく"優勝"
こんな言葉を思い浮かべました。何となくです。

それ以外はそのままで、こんな感じです↓

datasu.png

続いて総数を決定してみます。

最近の木曜の動向
103
132
126
133
151
117

奇数か偶数か判断しづらいです。

今回は第999回という意味のありそうな回数ということで回数に拘ってみます。

toukei.png

この出目が非常に濃いですね。

12、17、30

一応この数値を参考までにゲットしておきます。

続いて平均上下がU2D4以上でほとんど決まっています。
これも一応ゲットしておきます。

他に目立った特徴もないので「総数の分布」を見てみましょう。

sosubunpu.png

今回は何か特別な回数なので通常とは違った出目になりそうな予感もしますので数値を加工しないで、そのままの確率で
総数の抽選を行います。

sosubunpu2.png

総数の値は85が出てしまいました。
稀なケースですのでもう一回。

今度は130、まあ普通ですね。
この二つの総数で次に行っています。


↓もしよろしかったらポチッと☆


このエントリーをはてなブックマークに追加




「個数決定画面」に移動しました。
「出目表」を見てみます。

オカルト的要素といってしまえば、それまでですが
木曜データの模様はこんな感じ↓

demehyou.png

模様が群れているところがあります。
こういった密集することに着目しましてイメージすると(あくまで勘)だけなんですが…。

demehyou2.png

このあたりの数値前後は外せません。

こちらの機能はVer2.74からになりますが「メモ」に写し取ります。
手動で写し取っても同じです。

memo.png

こんな感じ。

先ほども書きましたがU2D4以上で絞りたいので下記の様にします。

kosu0001.png

「メモ」からチェックのコマンドで追加します。


kosu0002.png

先ほど憶えておいた12、17、30を足します、すでに12と17はありますので30を追加します。

kosu0003.png

条件が整いましたので「メインフォーム」へ移動します。
「シャッフル」を数回行って「予想する」コマンドを押します。マウスアップ(マウスを離したタイミング)が大事です。

何となく気に入らないので再度「予想する」をクリック。
下記の出目で2回と「総数」のチェックを外して1回の合計3回分予想しました。

mainyosou001.png

mainyosou002.png

mainyosou003.png

まだ総数130の予想がしたいので「条件設定」をクリックします。

mainnext.png

同様に進んで行きます。

「データ数決定画面」で「総数に拘らない」にチェックが入っていないことを確認して「次へ」をクリックします。

「総数を決定する」にチェックを入れて130として「次へ」をクリックします。

「個数決定画面」でも総数以外はの設定は変わっていないので「次へ」をクリックします。

mainyosou004.png

mainyosou005.png

以上の予想です。

※予想はあくまで予想ですので出目を保証するものではありません、そのことはご了承下さい。


プロフィール

loto6研究

Author:loto6研究
ようこそloto6apliのブログへ
ゆっくりくつろいでいって下さいネ。

loto6に関して予想、研究しています。
いかにloto6を当たる様に出来るか日々考えています。

予想はかなり不定期ですが気長にやっていこうと思います。

loto6好きの方はお気に入りに追加して下さいネ☆(ブラウザのお気に入り)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキング
もしよろしかったら 応援よろしくお願いしますネ☆
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR